経営戦略部

小林 希

Kobayashi Nozomi

経営戦略部

2016年中途入社

PROFILE


プロフィール

大学卒業後、社会人チームでバスケットボールに打ち込んだ後、フィットネスウエアのメーカーに就職。やりがいは感じつつも同じスケジュールを繰り返す日々に物足りなさを感じALLAGIへ入社しました。マーケティング課にて広報・集客に携わったのち、現在の経営戦略部を立ち上げ集客戦略、社内インフラ構築、部門間調整、採用・研修等幅広い業務に携わらせて頂いています。

INTERVIEW


インタビュー

  • Q1.

    入社した経緯をお聞かせください。

    「なんかこの会社他社と違う」

    毎年同じスケジュールを辿る日々に物足りなさを感じ、そんな環境下での数年先に自分が成長しているイメージが持てなくなり転職を決意しました。求人媒体で「なんかこの会社他社と違う」とひっかかったのが応募のきっかけです。正直、挑戦できるところならどの業界でもどんな職種でもいいと思っていたので、とにかく面接を受けてみよう、そんな軽めの気持ちで出向きましたが、面接で常務や社長とお会いして「ここでならいろんなことに挑戦していける」「この会社のビジョンに自分もついていきたい」そんな風にノックアウトされて笑。入社を熱望しました。

  • Q2.

    仕事のやりがいについて教えてください。

    働いていること自体がやりがい

    ALLAGIで働いていること自体がやりがいではあるのですが、お客様からALLAGIに頼んでよかった、関わった方にALLAGIと出会ってよかったと言って頂けることがやはり一番です。そこに向かって仕事をしています。あとは、採用にも携さわらせ頂いていますので、選考から見てきたスタッフが成長していく姿を見ると胸が熱くなります。また、仕事に垣根を設けず、かつ、うまくいくように持って行くことが私の役割ですので、滞っていたりうまくいっていない原因を分析して、仕組みを仕掛けたりマインド面で介入したりすることで、少しでも前進させることができた時にやっと役目を果たせたと感じることができます。

  • Q3.

    仕事のエピソードについて教えてください。

    本気のぶつかり合い

    新卒採用では毎年700~900名ほどの学生さんに説明会へ来て頂くのですが、毎回いろんなドラマがあります。本当にお互いがマッチングしているかどうかを見極めるための選考内容ですので、学生さんもこちら側も本気のぶつかり合いになります。喧嘩の仲裁に入ったことも、本気で怒鳴りつけたこともありますし、そこまでするからこそ内定を泣いて喜んでくれる学生さんが毎年たくさんいます。そうして入社したスタッフが日々を重ねてリーダーや店長といった責任あるポジションを任されていく成長を目の当たりにすると、なんとも言えない感動がありますし、自分も負けてられないなと突き動かされる関係性です。これはALLAGIでなければ絶対に味わうことのできない貴重な機会だと思っていますし、その機会を今後も大事に継承していくことが自分の責務だと考えています。

MY STYLE IS

チャレンジのパイオニア

OFF STYLE


休日の過ごし方

  • 【本屋さん】
    本が大好きです。

  • 【カフェ】
    ジム→本屋→カフェという流れが休日の鉄板コースです。

  • 【旅行】
    年一回取得できる長期休暇には、海外に行って異国文化に触れてます。

社員紹介一覧へ

OTHER MEMBER


他の社員を見る

MORE

ENTRY

エントリー

変化を楽しもう

自由な未来を切り拓く力をあなたに。チャンスはいつだって目の前にある。
さあ、私達と“ALLAGI”しよう!