今年もやってまいりました!
2022年度フレッシャーズキャンプをご紹介!
01.あいさつ
みなさんこんにちは!
マーケティング課のシゲトミです!
4月に新しい仲間が増え
いよいよこの時期がやってまいりました。
そうです、フレッシャーズキャンプです!
今回シゲトミはオブザーバーとして、
2年目の運営スタッフのサポーターに任命されました!
全力でサポートできるよう頑張りますっ!
今年はなんと、28人というたくさんの仲間が入社したので、
前回にまして盛り上がりそうな予感。笑
ではでは、今年も新卒の成長を私と一緒にみていきましょう!
02.社長共有
午前中は、社長と小林部長からの共有がありました。
社長共有では、『新卒1年目の心得』をお話しいただきました。
話の中で「謙虚にして驕らず、傲慢にならないことが大事。」
とありました。
これはいつも社長が口にされていて、
社員全員が心に留めている言葉でもあります。
いくら成績をあげても傲慢な人は成長しない。
社長共有を通していつでも謙虚であり続けることの大切さを再確認できました。
03.会社沿革・社会人の心得
社長共有に続いて『ALLAGIの沿革』『社会人の心得』を共有いただきました。
昨年で創業50周年を迎えたALLAGI株式会社。
社長がどんな想いで会社を経営しているのか、どういった考えで経営理念を考えたのか。
ALLAGIの歴史を振り返る時間となりました。
また、『社会人の心得』については組織の中での役割の認識、社会の仕組みなどを共有していただきました。
例えば、上司から「なるべく早く提出物を出して!」と言われたときあなたはどれくらいの期間で提出するでしょうか。
1時間以内?その日中?それとも次の日?
上司にとってのなるべく早くは、30分以内かもしれません。
そういったすれ違いがないよう、明確な期日を設けることが大切ということの共有がありました!
04.レッツ名刺交換
午後からは午前と違い、体と頭を使ったワークを行いました!
まずは名刺交換!
名刺交換は、ビジネスの基本。
今後、スムーズな名刺交換ができるように繰り返し実践します。
みんな、慣れない名刺交換に手こずっている様子…
05.毎年恒例のフラフープワーク
次に毎年恒例のフラフープ!
1つ目のワークは、
人差し指にフラフープを乗せてみんなと息を合わせて床まで下ろすというワークです。
途中で指がフラフープから離れてしまうと最初からやり直しになります。
一見簡単そうに見えますが、チームワークと信頼がなければうまくいかないもの。
みんな終始思うようにいかず苦戦していました。
ですが、失敗と改善を重ね練習を繰り返すことで各チームなんとか成功することができました!
2つ目のワークは、
チームで輪になり全員がフラフープをくぐるタイムアタックのワークです。
まず1回目はとりあえずやってみよう!
タイムは、2分45秒…
どうしたらもっと早くできるか、フラフープの潜り方の統一、
目標のタイムを設定などなど作戦タイムを設けました。
すると・・・
タイムは、2分15秒!
30秒の短縮に成功!
▲目標達成で大喜びの様子
ワークを通して、小さな成長を体感することができました!
チームで何かを成し得るには、みんなが同じ目標に向かって取り組むことが大切です。
失敗をしたら次の対策を考えて、それでもダメならまた次の対策を考える。
こうした繰り返しを重ねることで、目標達成へと近づくことができるのです。
それをこのフラフープワークを通して
学ぶことができました。
06.今月のMVFは?!
そして、1日の最後にはその日輝いていた人。
MVPならぬ、MVFが1人選ばれます!
そして、第1回フレッシャーズで1番輝いていたのは…
中古マンション×リノベーション事業部 next 営業のタニグチさんです!!
そんなタニグチさんにインタビューをしてみました!
シ:フレッシャーズキャンプMVFに見事選ばれたタニグチさん!一言お願いします!
オ:初めてのフレッシャーズキャンプでしたが、社長共有やグループワークなど非常に学びの多い有意義な時間でした。
今回選んで頂いたMVFの名に恥じないように、日々の業務に全力で取り組んでいきます。
次回もMVF目指して頑張ります!
タニグチさん、改めておめでとうございます!
次回のフレッシャーズキャンプでは、誰がMVFに選ばれるのでしょうか…
乞うご期待!
07.最後に
いかがでしたでしょうか!
以上が2022年度第1回フレッシャーズキャンプになります。
フレッシャーズキャンプで学んでいることは
全てに意味があり、仕事に紐づいているのです。
フラフープのワークにしても、PDCLAの原理と同じなのです。
このフレッシャーズキャンプを通して新卒メンバーが
1日でも早く少しでも成長できるよう
運営ともども試行錯誤していきます!
では、第2回フレッシャーズキャンプ紹介でお会いしましょう!