6月度フレッシャーズキャンプが開催されました!
気になるフレッツシャーズの内容は!?
そして、今月のMVFは!?
皆さんの『気になる』をご紹介!
01.カリキュラムの紹介
こんにちは!
新卒2年目のシゲトミです!
以前、私からフレッシャーズキャンプの運営側のことを少しご紹介しましたが・・・。
今回は、6月度フレッシャーズキャンプのカリキュラムを紹介します!
カリキュラムはこんな感じ、、、
・課題発表
・社長共有
・『識学』の講義
・個人PDCLA実行計画シートの作成
見慣れない単語もありますが、、、
ひとつひとつ簡単にご説明していきます!
02.課題発表とは?
毎月課題本を1冊と、日経新聞の抜粋記事を読み、感想文を提出していただきます!
その中から印象深い感想文を運営側が抜粋し、みんなの前で発表をしてもらうんです!
課題発表は、同期のいろんな考えを聞くことができ、たくさんの気づきを得られる大切な時間です。
03.社長共有とは?
社長のお話を通じて
仕事をしていく上で大事なことや、仕事に対する考え方など。
たくさんのお話を聞くことができます。
こうしてフレッシャーズキャンプでは社長や、上長の方々に
足を運んでいただき講話をしていただく機会が多くあります。
04.『識学』の講和とは?
『識学』の田中さんにお越しいただきご講話いただきました!
こちらの講和では、学生と社会人の意識の違いや、会社という組織のこと、成長とはどういったことかをワークを通して学ぶことができました!
こちらは、成長を体感できるワークの様子・・・。
皆さんご存知のドラ○もんのイラスト!
最初は何も見ずに想像でお題のイラストを描き
2度目は、周りの子が描いている絵と見比べ改善点を書き出し・・・。
3度目は、本物のドラ○もんを30秒間見つめてカキカキ・・・。
写真を見てもらってもわかるように1回目と、3回目だと遥かに完成度が違いますよね!
05.個人PDCLA実行計画シートの作成
PDCLA実行計画シートって・・・?
という感じですよね。
PDCLAとは、
P・・・Plan(計画)
D・・・ Do(実行)
C・・・Check(評価)
L・・・Learn(学び)
A・・・Act(改善)
の略で、3年後の目標を掲げ、さらに半年後どういった人物になるか。
そうなるには何をしないといけないか。
自己分析をし付箋に書き出し目標達成に向けて計画を立て、
実行そして改善を繰り返すPDCLA実行計画シートをつくります。
新卒スタッフだけでなく半年に一度部署ごとにも実行計画シートの作成をしているんです!
どういったことをしているかは下記URLをチェック!!
06.6月度フレッシャーズキャンプMVFは・・・?
そして最後に今月のMVFを紹介!
フレッシャーズキャンプMVFに輝いたのは・・・!
中古住宅リノベーション事業部 Reli営業のヤマダさんです!
そんなヤマダさんにインタビューをしてみました!
シ:5月度フレッシャーズキャンプMVFを取ったヤマダさん!
一言お願いします!
ヤ:ありがとうございます!素直に嬉しいです!
今後のフレッシャーズキャンプでも積極的に参加して、MVFを取るにふさわしい行動をしていきます!
ヤマダさん、改めておめでとうございます!
次回のフレッシャーズキャンプでは、誰がMVFに選ばれるのでしょうか…
乞うご期待!
07.最後に
いかがでしたか?
社長や、外部の方のお話を聞く機会、
さまざまなワークを通して少しづつ知識や、仕事の力をつけることができるんです。
たくさんの方にご協力いただき成り立っているフレッシャーズキャンプ。
また、次回の『のぞき見』もお楽しみに!