社内風景2021.03.18

現場巡回へGO!

ALLAGIが何よりも大切にしているのが「現場」。いい現場でなければいい家は生まれません。そんないい現場をつくりあげる一つの要素がこの「現場巡回」。今回はベテランスタッフに同行してみました!

01.いざ、現場巡回へ!

今日はなにやら車の中から・・・

 

 

建築部のスタッフにお願いして、

「現場巡回」に同行してきました☺

 

ALLAGIでは、何よりも現場を大切にしています。

 

元々、大工を抱える小さな町の工務店から始まったALLAGIだからこそ、

 

「いい家は、いい現場からしか生まれない」

 

そう信じて、仕事に取り組んでいるんです。

 

 

 

 

 

 

02.最初に訪れたのは・・・

まず最初にやってきたのは、

 

あと少しでお引き渡しを迎える現場。

 

 

まず初めに、周辺の清掃から。

 

これはALLAGIスタッフはもちろんのこと、

協力いただいている業者さんにも徹底していただいています。

 

常に現場を美しい状態で保つ。

一番大切なことです。

 

中に入って、窓の開閉の確認や、

キッチンの細かなところまで、ひとつひとつ目視で確認していきます。

 

デジタルな世の中ですが、やはり最後は人の目で。

 

私たちALLAGIで大切にしていることです。

03.基礎の現場を・・・

 

次に訪れたのは、基礎の現場。

 

まさに現場!という感じですね。

 

工事の現場は、職人さん・業者さん…様々な職種の方が現場に入り成り立っています。

 

今回は基礎工事の業者さん。

 

基礎工事と言っても、業者さんによって特徴があるようで、

 

今回は鉄格子を使用した基礎業者さんだったよう。

 

鉄のほかにも、木製の格子を使用する業者さんもいるんだとか。

04.建築中の現場というと…

次に訪れたのは建築中の現場。

では、入りましょう!!

 

…とその前に、外を見てみると

見て!!

と、木内さんが指を指しているのは・・・

 

皆様おわかりでしょうか?

 

建築中の現場はすべて、きれいに人工芝が敷かれております。

 

 

現場は車の出入りはもちろん、

資材の搬入などで地面が掘り起こされてしまうことも。

 

そういったことを防ぐためにも、

人工芝を一面に敷き、見た目にもきれいな現場にしています。

 

 

ではでは、中に入ってみましょう!

 

建築中の現場というと

 

このような現場のイメージが強いのでは??

 

 

ALLAGIのお家は、木造在来工法。

 

現場に入るとすぐに、木の香りが。

 

今日この日、ちょうど建築部品質課のスタッフがチェックをしていました。

 

この「品質課」というのは何をするのかというと、

 

実際に建った建物が、安全的に問題がないか、不備がないかをひとつひとつその目でチェックし、

 

すべてを写真に収めているんです。

 

 

 

ALLAGIで特徴的なのは、

 

第三者機関の建物チェックを行ったうえで、

 

自社での徹底的なチェックを重ねて行っているということ。

 

 

これから始まるお客様の生活が

 

末永く安心して過ごしていただけるよう

 

様々な取り組みがあるんです☺

OTHER BLOG


他のブログを見る

MORE

ENTRY

エントリー

変化を楽しもう

自由な未来を切り拓く力をあなたに。チャンスはいつだって目の前にある。
さあ、私達と“ALLAGI”しよう!